35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

平田村議会 2022-06-14 06月14日-02号

また、こういった場合にもう一つの問題というのは、会社法でも指摘されているんですけれども、利益相反という問題で、村が、今言ったように、本当は出すべきでないと思われるものにも支出をしてしまえば、村の財政的な面での損失が生まれるということもあり得るんです。ですから、やはりそういった利益相反の問題もどうしても存在しているのではないかというふうに私は改めて感じています。

平田村議会 2022-03-08 03月08日-02号

蓬田岳森林公園事業は、年間事業費7,300万円を超える大きな事業、収入よりも支出が超過し、いわゆる、経常赤字による経営損失が発生し、役員会社法上の経営責任が問われる。このため、法人設立後においては、村側との協定契約締結補助金交付関係において、民法禁止規定、さらには、会社法に基づく利益相反行為抵触について、問題が表面化する可能性を避ける必要があります。

塙町議会 2021-12-13 12月13日-03号

こちらにつきましては、平成28年度に株主資本が1億800万円と、ここで会計士のほうから振興公社のほうで指摘がありまして、いわゆる1億円を超えている会社の場合、会社法上で大企業扱いとなってしまうと。そうしますと、外形標準課税が適用されて、高額の法人税、こちらが課税されることになるということで、会計士のほうから資本金から通常運営資金のほうに800万円を移動してございます。 

平田村議会 2021-09-14 09月14日-02号

3点目、一般財団法人代表が平田村村長になっていることについて、ジュピアランド事業年間事業費5,000万円を超える大きな事業、歳入よりも支出が超過し、いわゆる経常赤字による経常損失が発生し、役員会社法上の経営責任が問われ、このため法人設立後において村側との協定契約締結補助金交付関係において、民法禁止規定、さらには利益相反行為抵触について問題が表面化する可能性を避ける必要から、団体の代表

南相馬市議会 2021-03-10 03月10日-04号

市民生活部長星高光君) 除去土壌等県外最終処分につきましては、中間貯蔵環境安全事業株式会社法第3条第2項で規定されております。 また、令和3年2月19日の環境大臣福島県知事との会談において、国は「2045年までの県外最終処分の実現に向け、再生利用県外最終処分に関する全国での理解醸成活動を抜本強化する」と表明されたことから、遵守されるものと考えております。

川内村議会 2019-05-20 06月11日-01号

続きまして、3番目の川内村ワイン株式会社役員の変更についてということで、今答弁いただきましたが、そもそも会社法からいけば株式会社役員取締役会において決定するのが、会社法規定かと思います。そういった意味で、私のかかわるところではありませんが、先般臨時議会全員協議会村長から役員についての説明がありましたので、たまたま質問事項として挙げさせていただきました。

相馬市議会 2019-03-08 03月08日-03号

日本郵便株式会社法施行規則郵便局設置基準にも、地域住民の需要に適切に対応することができるよう設置されている等の項目もあり、公共性、さらには効率性の観点からも設置できるのではないかと考えます。 以上のことから、1点目といたしまして、相馬市中村中部地区への郵便局設置についての要望書を受け、執行部としてどのような検討を行ったのかを伺います。 

南相馬市議会 2018-12-14 12月14日-05号

復興企画部長庄子まゆみさん) 本市としては、中間貯蔵環境安全事業株式会社法第3条第2項で規定しているとおり、「国は中間貯蔵開始後30年以内に、福島県外最終処分を完了するために必要な措置を講ずる」ことを、遵守すべきだと考えております。 ○議長今村裕君) 18番、渡部寬一君。 ◆18番(渡部寬一君) そう考えているのはわかります。

川内村議会 2018-11-12 12月06日-01号

◆9番(志田篤君) 今村長言われたように、大分理解力が高まったのかなというお話でしたけれど、すみません私個人で申し訳ないけれども、大分勉強させていただいて会社法あるいはそういうワインのことも少し学びましたので、私自身も理解が深まったのかなとそんなふうに感じています。ぜひ頑張っていただきたいとそのことを伝えて質問を終わります。 ○議長渡邉一夫君) 9番、志田篤君の一般質問を終了いたします。

南相馬市議会 2018-09-10 09月10日-02号

市長門馬和夫君) 本市としては、除染除去土壌最終処分については、中間貯蔵環境安全事業株式会社法第3条第2項で規定しております「国は中間貯蔵開始後30年以内に、福島県外最終処分を完了するために必要な措置を講ずる」と記載されており、これをしっかり国として取り組んでいくべきだと考えております。 次に、除染除去土壌再生利用の考え方については、先ほど5番議員にお答えしたとおりであります。

会津若松市議会 2017-03-03 03月03日-総括質疑-06号

鈴木陽議員 私は、あえて何でこういうことを言っているかというと、会社法が変わって会社組織が安易にできるようになりました。そうすると、同じ役員で複数なり多数の会社を持つという可能性が出てきます。違約金をそういうふうに払いながらも、そこの会社でまた仕事を契約するという形も可能になってきます。そういうときに、やっぱり新たなそういう対策というのは要ると思うのですが、その辺はどのようにお考えでしょうか。

郡山市議会 2014-12-09 12月09日-04号

次に、中間貯蔵施設への搬入についてでありますが、第187回国会において、国の責任のもとで中間貯蔵施設整備安全確保に当たることや、貯蔵開始後30年以内に、県外最終処分を終えるために必要な措置を講ずること等を盛り込んだ日本環境安全事業株式会社法の一部を改正する法律が去る11月19日に可決され、望月環境大臣が、来年1月の搬入に向けて最大限努力するとの見解を示したところであります。

郡山市議会 2014-12-05 12月05日-02号

次に、汚染土壌などの搬出時期についてでありますが、第187回国会において、国の責任のもとで中間貯蔵施設整備安全確保に当たることや、貯蔵開始後30年以内に県外最終処分を終えるために必要な措置を講ずること等を盛り込んだ、日本環境安全事業株式会社法の一部を改正する法律が、去る11月19日に可決され、望月環境大臣が来年1月の搬入に向けて最大限努力するとの認識を示したところであります。 

会津若松市議会 2009-03-03 03月03日-一般質問-03号

会社法第349条第4項によれば、「代表取締役は、株式会社の業務に関する一切の裁判上又は裁判外行為をする権限を有する」、さらに第5項、「前項の権限に加えた制限は、善意第三者に対抗することはできない」とあります。善意第三者であるこの事件の当事者が元代表取締役であった菅家市長に今後どのような対応するのか、知ることはできません。

  • 1
  • 2